歴史探訪ブログ  れきマロン

  • 御城印
  • 御朱印
  • 偉人
  • グルメ
  • 武人伝
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 甲信越
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • フォトスポット
  • 観光スポット
  • 北海道
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 御城印
  • 御朱印
  • 偉人
  • グルメ
  • 武人伝
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 甲信越
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • フォトスポット
  • 観光スポット
  • 北海道
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
観光スポット

【山形県】最上氏五十七万石の居城と花笠祭り/山形市 山形城跡

2025.10.05

山形の市街地西部に位置する国指定史跡山形城は別名霞ケ城と呼ばれ、築城当時は東西1600m、南北1500mという広大な規模の城域でした。現在はその二ノ丸部分東西約500m、南北約600mが霞城(かじょう)公園となっています...

フォトスポット

【熊本県・福岡県・茨城県】日本三大楼門/鹿島神宮・筥崎宮・阿蘇神社

2025.09.06

神社の入口には人間界と神仏界を分ける結界「鳥居」や「楼門」が建っています。沢山の木材を綺麗に組んだ二階建ての楼門の細部には、とても美しい装飾が施してあり見応えがあります。日本に数多くある楼門の中で特に荘厳な「日本三大楼門...

中国

【島根県】国宝天守の日本三大湖城/松江市 国宝松江城

2025.09.14

別名千鳥城と呼ばれる松江城は、日本に現存する12天守の一つで山陰地方唯一残る天守閣。また、宍道(しんじ)湖畔に建つ日本三大湖城(膳所城・高島城・松江城)としても知られています。 内濠には遊覧船乗り場があり、小舟に乗りお城...

御朱印

【静岡県】宗良親王終焉の地と戦国古戦場/浜松市 建武十五社 井伊谷宮

2025.08.03

静岡県の西部、浜名湖の北に位置する引佐町(いなさちょう)。浜松市中心部から北上する国道257号線の周辺には南北朝時代や戦国時代ゆかりの史跡があります。マップにある通り一番近い駅は天竜浜名湖鉄道の金指駅となります。 井伊谷...

九州

【鹿児島県】牛屎・菱刈・相良・島津氏の居城/伊佐市 大口城址

2025.06.14

鹿児島県の北部伊佐市にある中世のお城「大口城」址。別名「牛山城、牟田口城」とも呼ばれ、かつては牛屎氏・菱刈氏・相良氏・島津氏が争う舞台となったお城でした。現在は一部小学校、一部はほぼ畑になっていて寂しいですが、しばし中世...

観光スポット

【愛知県】信長公天下統一始まりの地/清須市清洲城

2025.05.10

戦国時代を語る上で避けては通れない城の一つ「清洲城」。本能寺の変で横死した織田信長公の後継者を巡って秀吉公と柴田勝家公が意見をぶつけ合った地として知られています。 JR東海 清洲駅 東海道本線の途中駅「JR清洲駅」。思っ...

観光スポット

【千葉県】里見氏ゆかりの城と八犬伝/館山市 館山城跡

2025.07.16

 千葉県の南部、房総半島の先っぽ付近に位置する館山市。こちらの人気観光地といえば「里見の郷」「館山城」。昭和時代に映画や小説で大ヒットした「里見八犬伝」で知った方が多いかと思います。そのモデルとなった曲亭馬琴の著書「南総...

御朱印

【山形県】熊本藩加藤忠広公晩年の城と清正公墓碑/鶴岡市 庄内丸岡城・金峯山天澤寺

2025.05.10

山形県鶴岡市の中心部からやや離れた地に小さなお城の跡があります。その名は「丸岡城跡」。福井県にも同じ名のお城がありますが、こちらは出羽国にかつてあったお城です。 近くにバス停が無いので、交通機関を使って向かうには困りまし...

東北

【山形県】酒井忠勝公の居城と西郷隆盛公との縁/鶴岡市鶴ヶ岡城跡・荘内神社

2025.02.21

山形県の北西部に位置する山形県第二の都市鶴岡市。その市街地中央部に位置する平山城「鶴ヶ岡城跡」。現在は天守閣や櫓などは無く「鶴岡公園」として整備されています。 周りには無料駐車場があり、レンタカーで訪問する際は便利です。...

東北

【山形県】北畠顕信公旗揚げの城と治水武士/鶴岡市藤島城址

2025.06.04

JR東日本鶴岡駅 庄内地方南部に位置する山形県第二の都市鶴岡市。その中心部にあるJR東日本旅客鉄道羽越本線の駅「鶴岡駅」。洋風の綺麗な駅舎です。中には観光案内所・コンビニ・大きな待合室もあり、しばし旅行のプランを考えるに...

1 2 3 … 15 >

人気記事

  • のぼり2【鹿児島・熊本・宮崎県】ライダーの聖地 九州のオートバイ神社
  • 金峰山市街側熊本と奈良を結ぶ守護神/熊本市金峰山①
  • 門司城眺望平安時代から昭和まで活躍/福岡県 門司城跡
  • 清正公祭提灯【大分県】肥後熊本藩の飛び地と清正公二十三夜祭/大分市鶴崎
  • 茶臼山A【大阪府】大坂の陣ゆかりの地①/天王寺区 茶臼山
  • 鬼山御前肖像画【熊本県】源平ロマンス 玉虫御前を追って②/八代市 五家荘平家の里
  • 南阿蘇の赤牛【熊本県】南阿蘇の古城道/高森町高森城跡
  • kimura11【熊本県】柔道の神様が眠る町/熊本市南区川尻
  • 忍者屋敷【滋賀県】本物の忍者屋敷と鍛錬した神社/甲賀市 甲賀流忍術屋敷・矢川神社

サイト内検索

プロフィール

九州を中心に定番の観光名所から隠れた穴場までこだわりの場所をご紹介いたします。神社仏閣が好きな方や歴史ロマンに浸りたい旅を求めてる方へ。旅行したくなるレビューなどをお届けできればと思います。

カテゴリー

  • グルメ (29)
  • フォトスポット (118)
  • 中国 (19)
  • 九州 (54)
  • 偉人 (42)
  • 北陸 (10)
  • 四国 (2)
  • 御城印 (46)
  • 御朱印 (70)
  • 東北 (8)
  • 東海 (17)
  • 武人伝 (5)
  • 甲信越 (4)
  • 観光スポット (120)
  • 近畿 (26)
  • 関東 (21)

© 2025 歴史探訪ブログ  れきマロン All Rights Reserved.