【熊本県】一国二城の城下町/八代市八代城跡
熊本県八代市松江城町にある「八代城跡」(別名白鷺城・松江城)。八代城と呼ばれる現在の城は三代目で、初代古麓城(山城のため廃城)、二代目麦島城(地震で倒壊)の次に築城された城です。穴太積みの石垣と濠に囲まれた城内には神社「...
熊本県八代市松江城町にある「八代城跡」(別名白鷺城・松江城)。八代城と呼ばれる現在の城は三代目で、初代古麓城(山城のため廃城)、二代目麦島城(地震で倒壊)の次に築城された城です。穴太積みの石垣と濠に囲まれた城内には神社「...
京都府伏見区は京都の歴史文化が詰まった地区で、伏見街道沿いにある伏見稲荷神社や伏見城跡など観光スポットがありますが、「伏見」と聞いて連想するのは、やはり平安時代と幕末期の場面ではないでしょうか。 鳥羽離宮跡 鳥羽離宮は、...
鎌倉時代末期から室町時代初期までの約60年に及ぶ南北朝争乱。〝もののふ〟達が駆け抜けたその時代は「太平記」などの軍記物で後世に広く伝えられ人気を博しました。建武十五社とは、主に後醍醐天皇が理想とした建武の中興に功のあった...
京都の沢山のお寺の中に「京都五山」と呼ばれる臨済宗の仏教寺院があります。「五山」とは5つのお寺の事で、⑴天龍寺⑵相国寺⑶建仁寺⑷万寿寺⑸東福寺、(数字は社格)その上に南禅寺が別格に位置しています。朝廷・幕府が管理し、宗教...
以前、滋賀県彦根市の彦根城をおとづれた時にも触れた「ひこにゃん」。そのモデルとなった猫を求めて、東京都にある「彦根藩の江戸菩提寺である豪徳寺」を訪れました。彦根城はこちらへ 小田急電鉄小田原線 豪徳寺駅 豪徳寺駅から通り...
島根県安来市広瀬町に横たわる一級河川の飯梨川(昔は富田川)。その川沿いの丘陵地帯にある「月山富田城(がっさんとだじょう)」。近くに広がる能義平野が育む豊かな穀物。中国山地からは良質な砂鉄が採れ、海に接する美保関からは舟...
福井県の北部坂井市。丸岡城が有名ですが、同じ方面にある「称念寺」。地元のタクシーの人でも知らなかった(笑)お寺ですが、そちらには南北朝時代に南朝側で活躍した武将「新田義貞」公のお墓があります。 それだけではなく戦国武将...
滋賀県大津市の住宅地の中にある「義仲寺(ぎちゅうじ)」。旧東海道沿いのこの地域は、古くから粟津ヶ原と呼ばれ、琵琶湖に面して景勝地でした。こちらには平安時代末期の武将で有名な木曽(源)義仲公と松尾芭蕉翁のお墓があります。 ...
JR西日本大津駅 JR西日本の東海道本線の途中駅です。こちらから「3番乗り場堅田駅行き」江若交通の路線バスに乗って「石川町」停留所まで約20分。 停留所で降りると、琵琶湖の湖面が広がっています。 琵琶湖が一望できる場所に...
鳥取県の日本海側に位置する「鳥取砂丘」。砂がつくる美しい曲線を描く地形と砂紋がとても神秘的で人々を魅了します。鳥取県の代表的な観光スポットです。これから行かれる方の寄り忘れ対策になればと思います。 県道265号湯山鳥取線...