【熊本県】剣聖宮本武蔵ゆかりの地/金峰山②
金峰山①でご紹介したその熊本の金峰山には、他にも数々の決闘を制し日本一となった剣聖宮本武蔵さんは、当時五十七歳の時に客分待遇で細川忠利公の肥後熊本藩主へ迎えられた後、歓迎を受けながら忠利公と共に各地を巡られました。 し...
金峰山①でご紹介したその熊本の金峰山には、他にも数々の決闘を制し日本一となった剣聖宮本武蔵さんは、当時五十七歳の時に客分待遇で細川忠利公の肥後熊本藩主へ迎えられた後、歓迎を受けながら忠利公と共に各地を巡られました。 し...
宮崎市から車で北へ一時間の場所に、「神武天皇御船出の地」「日本海軍発祥の地」があります。最寄りの駅は「美々津駅」ここからだと徒歩で20分ほど、海岸沿いに見えてきます。 JR日豊本線 美々津駅 小さい無人の駅ですが、駅...
「徳川家康公生誕の地」で有名な観光地となっている愛知県岡崎市にある岡崎城。「東海道の要所」として数多くの譜代大名が城主になり治めた岡崎藩。そちらを探訪してみましょう。 現在の岡崎城は昭和三十四年に三層五階の鉄筋コンクリ...
日本の観光名所の代表格である東京タワー。赤いタワーが印象的で誰もが訪れたい名所ですが、そのすぐ近くに歴史的な名所もあります。江戸幕府の歴代将軍徳川家の菩提寺「増上寺」。フォトスポットとしても人気があり、多くの参拝者で賑わ...
「太平記の里」鎌倉時代後期の南北朝時代の名将「新田義貞ゆかりの神社」として有名な神社です。太田市の中心市街地から少し北東部の場所に御鎮座されている生品神社。赤い鳥居が綺麗です。 鳥居の手前には「新田義貞公像」があります...
幕末史上の大英傑と言われた「高杉晋作」公。もう今さら説明不要の人物。天保十年(1839)萩に生まれ奇兵隊と共に動乱の幕末を駆け抜けた青年は結核という病に冒され、わずか二十七歳でこの世を去りました。その晋作と心を共にした...
福井県敦賀市の「金ヶ崎城跡」。桜の名所でも知られています。鎌倉時代から戦国時代にかけて数々の歴史の舞台になりました。特に戦国時代に織田信長公が命からがら逃げ帰った「金ヶ崎の退き口」という言葉は現在でも語り継がれています...
三重県津市美杉町多気に御鎮座されてる北畠神社。こちらには南北朝時代と言われる約60年の騒乱で、後醍醐天皇の南朝側(宮方)と足利尊氏率いる武家方が戦った「太平記」ゆかりの神社であり建武十五社の一社です。建武十五社とは、第...
名古屋市にある日本三大名城の一つ「名古屋城」。緑色の屋根の天守に輝く金のシャチホコが有名ですね。もともとは大永五年(1525)に今川氏親公が尾張に対する前線基地として築城した「那古野(なごや)城」がはじまりでした。子の...
佐賀県中東部を流れる一級河川である嘉瀬(かせ)川。上流には嘉瀬川ダムがあり、それを囲むように脊振(せふり)と呼ばれる山々が連なります。清らかな川が流れる先には温泉郷があり、大自然の風景も楽しめるドライブコース。 古来よ...