歴史探訪ブログ  れきマロン

  • 御城印
  • 御朱印
  • 偉人
  • グルメ
  • 武人伝
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 甲信越
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • フォトスポット
  • 観光スポット
  • 北海道
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 御城印
  • 御朱印
  • 偉人
  • グルメ
  • 武人伝
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 甲信越
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • フォトスポット
  • 観光スポット
  • 北海道
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
観光スポット

【長崎県】元寇の記憶が残る島/壱岐島②

2024.10.18

 鎌倉時代に起こった歴史的な出来事「元寇」。弘安四年(1281)、文永の役の七年後に再び元・蒙古・高麗軍が襲来した「弘安の役」。前回は島の下半分を巡りましたが、今回は島の上半分の史跡を巡る旅です。訪れたのは、壱岐島の東側...

観光スポット

【長崎県】元寇の記憶が残る島/壱岐島①

2024.10.24

 九州は朝鮮半島や中国大陸に近く、九州と対馬の中間地点にある壱岐島(対馬との距離72km)。古来より国境付近の島ゆえに人的交流や貿易の中継港として発展する一方で、いわゆる外敵からの攻撃や海賊による被害など隣国との間で戦も...

御城印

【三重県】藤堂高虎公が手掛けた近世城郭/津市津城跡

2024.02.29

 元々は元亀二年(1571)から天正八年(1580)にかけて織田信長公の弟、信包(のぶかね)公が安濃津に築城された五層天守の安濃津城が津城のはじまりでした。文禄三年(1594)信包公が秀吉公に改易され翌年、富田知治・知信...

偉人

【福岡県】水天宮の総本宮と勤王の志士/久留米市

2024.02.29

 全国にある水天宮の総本宮が福岡県久留米市にあります。久留米駅から歩いて10分ほど、九州一の大河筑後川の川岸にある神社「水天宮」。 天気の良い日は、爽快でキラキラな九州一長い河川「筑後川」。そこから吹いてくる、とても心地...

偉人

【大阪府】大坂の陣ゆかりの聖地②/天王寺区

2024.04.16

徳川側と豊臣側に分かれ、大坂城とその周辺を舞台に勃発した合戦「大坂の陣」。二度にわたる戦いの最初の冬の陣。その名所を巡りました。 豊臣勢はお城を中心に固め、それを包囲した布陣の徳川勢、城の南側には全国の諸大名隊が並び、後...

御朱印

【大阪府】大坂の陣ゆかりの地①/天王寺区 茶臼山

2024.04.18

 戦国時代最後の戦だった二度にわたる大坂の陣。豊臣秀頼公が再興を進めていた京都の方広寺大仏殿の鐘銘に徳川家康公が難癖をつけたことがきっかけで慶長十九年(1614)十月一日、全国の諸大名に家康公が出陣を命じ「大坂冬の陣」が...

御朱印

源平合戦の古戦場/兵庫県生田神社

2024.02.29

源平合戦の舞台「一ノ谷の合戦」「義経の逆落とし」でピンとくる方も多いでしょう。神戸三宮駅からすぐの場所にある「生田神社」。歴史ファンにとって一度は訪れたい場所です。現在は縁結びの神様としても親しまれていて、若い世代の参拝...

観光スポット

【三重県】忍者がいる城下町/伊賀市伊賀上野城②

2024.10.12

前回、三重県伊賀上野城内を散策していましたが、今回は奥にある『伊賀流忍者博物館』。こちらも見所の一つです。こんな博物館なんて見たことないですからね。ワクワクしますね。 かなり以前からある伊賀流忍者資料館、ずっとこの忍者の...

御城印

【三重県】忍者がいるお城/伊賀市伊賀上野城①

2024.03.11

伊賀流忍者発祥の地、松尾芭蕉翁生誕の地としても有名な三重県伊賀市。特に少年ならば幼い頃より一度は忍者の里をのぞいて見たいと思った方も多いかと思います。早速インパクト抜群の伊賀鉄道さんに乗り、忍者の里である上野市駅へ。 二...

観光スポット

熊本と奈良を結ぶ守護神/熊本市金峰山①

2024.03.01

東は熊本市街を越えて阿蘇山、西は有明海をまたいで島原の普賢岳まで一望できる標高665メートルの山「金峰山」(きんぼうざん)。登山やドライブ、夜景観賞や果物狩りなど熊本県民に一年中親しまれる山であり、台風や塩害、高波などの...

< 1 … 10 11 12 13 14 15 >

人気記事

  • のぼり2【鹿児島・熊本・宮崎県】ライダーの聖地 九州のオートバイ神社
  • 金峰山市街側熊本と奈良を結ぶ守護神/熊本市金峰山①
  • 門司城眺望平安時代から昭和まで活躍/福岡県 門司城跡
  • 清正公祭提灯【大分県】肥後熊本藩の飛び地と清正公二十三夜祭/大分市鶴崎
  • 茶臼山A【大阪府】大坂の陣ゆかりの地①/天王寺区 茶臼山
  • 鬼山御前肖像画【熊本県】源平ロマンス 玉虫御前を追って②/八代市 五家荘平家の里
  • 南阿蘇の赤牛【熊本県】南阿蘇の古城道/高森町高森城跡
  • kimura11【熊本県】柔道の神様が眠る町/熊本市南区川尻
  • 忍者屋敷【滋賀県】本物の忍者屋敷と鍛錬した神社/甲賀市 甲賀流忍術屋敷・矢川神社

サイト内検索

プロフィール

九州を中心に定番の観光名所から隠れた穴場までこだわりの場所をご紹介いたします。神社仏閣が好きな方や歴史ロマンに浸りたい旅を求めてる方へ。旅行したくなるレビューなどをお届けできればと思います。

カテゴリー

  • グルメ (29)
  • フォトスポット (118)
  • 中国 (19)
  • 九州 (54)
  • 偉人 (42)
  • 北陸 (10)
  • 四国 (2)
  • 御城印 (46)
  • 御朱印 (70)
  • 東北 (8)
  • 東海 (17)
  • 武人伝 (5)
  • 甲信越 (4)
  • 観光スポット (120)
  • 近畿 (26)
  • 関東 (21)

© 2025 歴史探訪ブログ  れきマロン All Rights Reserved.