歴史探訪ブログ  れきマロン

  • 御城印
  • 御朱印
  • 偉人
  • グルメ
  • 武人伝
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 甲信越
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • フォトスポット
  • 観光スポット
  • 北海道
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 御城印
  • 御朱印
  • 偉人
  • グルメ
  • 武人伝
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 甲信越
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • フォトスポット
  • 観光スポット
  • 北海道
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
グルメ

ご当地レトルトカレー食べ比べ【インパクト編】

2025.02.08

ご好評いただいてる「ご当地レトルトカレー」シリーズですが、今回は、思わず二度見しちゃうインパクトある商品を集めてみました。 【広島県】呉戦艦大和カレー/山陽自動車道宮島SA 広島県の山陽自動車道の途中にある宮島サービスエ...

観光スポット

【岩手県】義経・弁慶最期の地と中尊寺金色堂/西磐井郡平泉町

2025.06.06

 平安時代末期に起きた源氏と平氏による源平合戦。兄の源頼朝公が掲げた武家政権樹立の〝功労者〟〝源氏の英雄〟でありながら〝悲運の最期〟を遂げた源九郎義経公。歴史上の人物の中でも、抜群の知名度と人気を誇るその武将を匿い支えた...

観光スポット

【滋賀県】本物の忍者屋敷と鍛錬した神社/甲賀市 甲賀流忍術屋敷・矢川神社

2025.05.17

中世の歴史の中で、特に戦国時代に戦闘集団として活躍した「忍者」。後世に小説や漫画、アニメなどによって広められ日本のみならず海外でも人気がある〝NINJA〟たち。その歴史に因んだ施設や神社が数多く点在する滋賀県甲賀市を巡り...

御朱印

【大阪府】仁愛の武将/四條畷市 建武十五社 四條畷神社・楠木正行公墓

2025.03.09

楠木正成公の嫡男 楠木正行公 南北朝時代に忠臣として活躍した楠木正成公の嫡男であり、父が亡くなった後、北朝側の高師直と戦った南朝側の武将「楠木正行(まさつら)公」。延元三年/建武五年(1338)北畠顕家公、新田義貞公が散...

フォトスポット

【大分県】肥後熊本藩の飛び地と清正公二十三夜祭/大分市鶴崎

2025.06.18

大分県大分市鶴崎では、毎年七月二十三日になると戦国時代に活躍した加藤清正公の命日に合わせて「清正公二十三夜」という盛大なお祭りがあります。 加藤清正公といえば肥後熊本城の城主として有名ですが、何故、離れた豊後(大分)でお...

武人伝

武人伝④山陰の麒麟児/山中鹿助幸盛

2025.04.20

 出雲大社や石見神楽で有名な島根県。その東部にある安来市。ユーモラスなドジョウ掬い踊りでも有名ですが、かつてその安来には難攻不落の山城と屈強な武芸の天才「もののふ」がいました。勝海舟は大石内蔵助と並べ賞賛し、頼山陽は「戦...

フォトスポット

【奈良県】南朝御聖蹟コスモス寺/奈良市般若寺

2024.09.03

奈良にはお寺が沢山ありますが、紅葉のシーズンにとても賑わうお寺があります。空いた時間に行けるので特にカップルさんにはオススメのスポットです。そのお寺は「コスモス寺」とも呼ばれている般若寺。 奈良市の中心部から近い距離(右...

御朱印

【神奈川県】護良親王之墓と身代わり神/鎌倉市 建武十五社鎌倉宮

2025.05.17

鎌倉というと源頼朝公が開いた武家政権の鎌倉幕府。その鎌倉幕府の守護神として御鎮座されている鶴岡八幡宮が人気ですが、その鎌倉幕府打倒を旗印に各地の御家人と後醍醐天皇と皇子、忠臣が祀られいる建武十五社神社が、すぐ近くにありま...

フォトスポット

【熊本県】一国二城の城下町/八代市八代城跡

2024.09.10

熊本県八代市松江城町にある「八代城跡」(別名白鷺城・松江城)。八代城と呼ばれる現在の城は三代目で、初代古麓城(山城のため廃城)、二代目麦島城(地震で倒壊)の次に築城された城です。穴太積みの石垣と濠に囲まれた城内には神社「...

フォトスポット

【京都府】平安の庭と鳥羽伏見の古戦場/京都市城南宮・鳥羽離宮跡

2024.10.23

京都府伏見区は京都の歴史文化が詰まった地区で、伏見街道沿いにある伏見稲荷神社や伏見城跡など観光スポットがありますが、「伏見」と聞いて連想するのは、やはり平安時代と幕末期の場面ではないでしょうか。 鳥羽離宮跡 鳥羽離宮は、...

< 1 2 3 4 5 … 15 >

人気記事

  • のぼり2【鹿児島・熊本・宮崎県】ライダーの聖地 九州のオートバイ神社
  • 金峰山市街側熊本と奈良を結ぶ守護神/熊本市金峰山①
  • 門司城眺望平安時代から昭和まで活躍/福岡県 門司城跡
  • 清正公祭提灯【大分県】肥後熊本藩の飛び地と清正公二十三夜祭/大分市鶴崎
  • 茶臼山A【大阪府】大坂の陣ゆかりの地①/天王寺区 茶臼山
  • 鬼山御前肖像画【熊本県】源平ロマンス 玉虫御前を追って②/八代市 五家荘平家の里
  • 南阿蘇の赤牛【熊本県】南阿蘇の古城道/高森町高森城跡
  • kimura11【熊本県】柔道の神様が眠る町/熊本市南区川尻
  • 忍者屋敷【滋賀県】本物の忍者屋敷と鍛錬した神社/甲賀市 甲賀流忍術屋敷・矢川神社

サイト内検索

プロフィール

九州を中心に定番の観光名所から隠れた穴場までこだわりの場所をご紹介いたします。神社仏閣が好きな方や歴史ロマンに浸りたい旅を求めてる方へ。旅行したくなるレビューなどをお届けできればと思います。

カテゴリー

  • グルメ (29)
  • フォトスポット (118)
  • 中国 (19)
  • 九州 (54)
  • 偉人 (42)
  • 北陸 (10)
  • 四国 (2)
  • 御城印 (46)
  • 御朱印 (70)
  • 東北 (8)
  • 東海 (17)
  • 武人伝 (5)
  • 甲信越 (4)
  • 観光スポット (120)
  • 近畿 (26)
  • 関東 (21)

© 2025 歴史探訪ブログ  れきマロン All Rights Reserved.