【新潟県】松平光長公が復興させた城下町/上越市高田城跡
えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン高田駅 新潟上越市の直江津駅と妙高市の妙高高原駅を結ぶ「妙高はねうまライン」の途中駅です。〝えち鉄〟ET127系に乗って、一路高田駅へ。 外に出ると、お城のような瓦屋根と煉瓦造りが合...
えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン高田駅 新潟上越市の直江津駅と妙高市の妙高高原駅を結ぶ「妙高はねうまライン」の途中駅です。〝えち鉄〟ET127系に乗って、一路高田駅へ。 外に出ると、お城のような瓦屋根と煉瓦造りが合...
今回は歴史から一旦離れ、『面白い駅』『絶景な車窓』を求めて山形県の米沢駅から東北地方を横断し日本海側へ出たあと海岸線を北上する羽越本線を使い秋田駅へ向かいました。 JR東日本 米沢駅 山形新幹線の停車駅である山形県の米沢...
福井県の北部坂井市。丸岡城が有名ですが、同じ方面にある「称念寺」。地元のタクシーの人でも知らなかった(笑)お寺ですが、そちらには南北朝時代に南朝側で活躍した武将「新田義貞」公のお墓があります。 それだけではなく戦国武将...
JR高岡駅から歩いて行ける距離にある「高岡城跡」。整備された高岡古城公園の中にあります。御城主は、前田利家公の嫡男で加賀前田家二代当主 前田利長公。加賀藩初代藩主でもあります。 慶長十四年(1609)三月十八日、富山...
富山県の北西部にある能登半島。その根元付近には、かつて中世の海城がありました。能登と言うと上杉謙信公の七尾城が有名ですが、そちらではございません。JR氷見(ひみ)駅から車で10分ほど海沿いの道を走ると、海にせり出す白い...
新潟県の糸魚川(いといがわ)市には、一風変わった駅があります。なんと「トンネルの中」に駅があるのです。「どうやって外へ出るの?」「使う人いるの?」と疑問に思いますね。駅名は「筒石駅」。糸魚川市と上越市を結ぶ、えちごトキめ...
群馬県産の豚肉を使用した旨みカレー(JR太田駅構内) その名の通り「群馬県産の豚肉を使用した旨みカレー」。群馬県は養豚で有名なのは知ってました。パッケージには「群馬県産の豚肉の上品な甘みと香り、そしてソフトな食感。食べ応...
福井県敦賀市の「金ヶ崎城跡」。桜の名所でも知られています。鎌倉時代から戦国時代にかけて数々の歴史の舞台になりました。特に戦国時代に織田信長公が命からがら逃げ帰った「金ヶ崎の退き口」という言葉は現在でも語り継がれています...
JR福井駅から歩いで数分の場所にあります。訪れたこの日は、桜が満開の時期で夜桜のライトアップされていました。お城の石垣の周りにはお堀が囲み、水面に映る桜の木が優美で綺麗でした。 天正三年(1575)織田信長の家臣であ...
福井駅から数分の場所にある北ノ庄城址。築城主は織田信長公の家臣だった柴田勝家公。お城とともに福井の城下町を整備し基礎をつくった武将です。 猛将 柴田勝家公 柴田勝家公は尾張国愛知郡生まれ。織田信長の重臣として有名ですね。...