歴史探訪ブログ  れきマロン

  • 御城印
  • 御朱印
  • 偉人
  • グルメ
  • 武人伝
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 甲信越
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • フォトスポット
  • 観光スポット
  • 北海道
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 御城印
  • 御朱印
  • 偉人
  • グルメ
  • 武人伝
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 甲信越
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • フォトスポット
  • 観光スポット
  • 北海道
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
御城印

【福岡県】福岡藩52万石、黒田氏の居城/福岡市福岡城

2024.03.03

博多駅から地下鉄赤坂駅で降りてすぐの「国史跡 福岡城」。博多湾側から見ると鶴が舞う姿に似ていた事から舞鶴城とも呼ばれています。城主は黒田長政公。 関ヶ原の合戦で徳川家康公率いる東軍を勝利に導いた功績により、九州北部筑前の...

偉人

【熊本県】柔道の神様が眠る町/熊本市南区川尻

2024.02.29

 熊本市南区川尻地区は有明海へ流れる緑川や加勢川の河口に近く、鎌倉時代から江戸時代にかけて貿易船や年貢米の運搬拠点として、明治時代からは軍船の停泊港として多くの商人や職人、力自慢の船員たちで賑わいました。  その当時の名...

フォトスポット

【熊本県】天空の桟橋/阿蘇市 田子山展望所そらふねの桟橋

2024.10.07

熊本といえば阿蘇山を思い浮かべる方も多いかと思います。ドライブやツーリングの聖地とも言われ、夏場などは特に賑わう観光避暑地。登山も好きそんな方にオススメしたい場所が今回ご紹介する「田子山公園展望所」または「そらふねの桟橋...

観光スポット

【大分県】自然が創った造形美と平安ロマンス/玖珠郡三日月の滝

2024.03.16

JR九州久大本線の途中の停車駅である玖珠町北山田駅。木造でとても温かみのある小さな可愛い駅。二階では展示物があるみたいで訪れた時はひな人形が飾ってありました。ホーム両側に桜の木が植えてあり、春になると線路の両側が綺麗なピ...

御朱印

天空の神社:筑後國一之宮 高良大社/福岡

2024.02.29

久留米市街の南部にある高良山(標高312m)の山頂に御鎮座されている筑後國一之宮 高良大社(こうらたいしゃ)。歴代皇室の御尊崇厚く、歴代久留米藩主からも信仰された延喜式正一位の格式。その歴史は古く、創建は1600年以上ま...

グルメ

【大分県】冷やし唐揚げ&機関庫石炭唐揚げ/玖珠町 道の駅くす

2024.02.29

道の駅くすにてお土産を探してたら、面白い唐揚げがありました。 暑い季節にピッタリ!「冷やし唐揚げ」。普通の唐揚げは冷めると不味くなりがっかりしたりしますが、家に持ち帰り冷蔵庫で冷やしていただきましたがピリ辛でとても美味し...

御城印

【大分県】切株そっくりの山/玖珠町伐株山城跡

2024.03.03

 大分県玖珠郡玖珠町には伐株山(きりかぶさん/やま)という切株そっくりの山があり、その頂上(標高685.5m)には玖珠山城という山城があったそうです。おとぎ話のようですね。元々は高勝寺という山岳寺院があり、今からおよそ7...

観光スポット

【熊本県】相良氏700年の居城 人吉城跡/人吉市

2024.02.29

 人吉城は出土した三日月文様の石から別名「繊月城」とも呼ばれています。築城主は相良長頼公。元々は平氏の館があったところへ、鎌倉時代初期に遠江国相良庄(静岡県牧之原市)から源頼朝公から命じられ父上の頼景公は多良木荘(上相良...

御城印

【佐賀県】35万7000石の鍋島氏の居城:佐賀城

2024.03.15

佐賀駅からバスに揺れ「博物館前』「佐賀城跡』で降りると、佐賀城跡につきます。 平城。天正年間(1573〜1592)肥前の龍造寺氏の居城であった村中城を拡張整備し慶長16年(1611)に完成。初代藩主鍋島勝茂公が御入城され...

観光スポット

【佐賀県】天守閣から眺めが爽快/唐津市唐津城

2024.03.15

桜の名所でもある唐津城。天守から見える唐津湾の光景は爽快、唐津市のシンボルとして多くの観光客で賑わいます。 松浦川の左岸にある唐津城は、右の羽根が虹の松原海岸、左の羽根が西唐津の妙見松原、頭が島々を表して別名舞鶴城と呼ば...

< 1 … 12 13 14 15 >

人気記事

  • のぼり2【鹿児島・熊本・宮崎県】ライダーの聖地 九州のオートバイ神社
  • 金峰山市街側熊本と奈良を結ぶ守護神/熊本市金峰山①
  • 門司城眺望平安時代から昭和まで活躍/福岡県 門司城跡
  • 清正公祭提灯【大分県】肥後熊本藩の飛び地と清正公二十三夜祭/大分市鶴崎
  • 茶臼山A【大阪府】大坂の陣ゆかりの地①/天王寺区 茶臼山
  • 鬼山御前肖像画【熊本県】源平ロマンス 玉虫御前を追って②/八代市 五家荘平家の里
  • 南阿蘇の赤牛【熊本県】南阿蘇の古城道/高森町高森城跡
  • kimura11【熊本県】柔道の神様が眠る町/熊本市南区川尻
  • 忍者屋敷【滋賀県】本物の忍者屋敷と鍛錬した神社/甲賀市 甲賀流忍術屋敷・矢川神社

サイト内検索

プロフィール

九州を中心に定番の観光名所から隠れた穴場までこだわりの場所をご紹介いたします。神社仏閣が好きな方や歴史ロマンに浸りたい旅を求めてる方へ。旅行したくなるレビューなどをお届けできればと思います。

カテゴリー

  • グルメ (29)
  • フォトスポット (118)
  • 中国 (19)
  • 九州 (54)
  • 偉人 (42)
  • 北陸 (10)
  • 四国 (2)
  • 御城印 (46)
  • 御朱印 (70)
  • 東北 (8)
  • 東海 (17)
  • 武人伝 (5)
  • 甲信越 (4)
  • 観光スポット (120)
  • 近畿 (26)
  • 関東 (21)

© 2025 歴史探訪ブログ  れきマロン All Rights Reserved.