【岩手県】義経・弁慶最期の地と中尊寺金色堂/西磐井郡平泉町
平安時代末期に起きた源氏と平氏による源平合戦。兄の源頼朝公が掲げた武家政権樹立の〝功労者〟〝源氏の英雄〟でありながら〝悲運の最期〟を遂げた源九郎義経公。歴史上の人物の中でも、抜群の知名度と人気を誇るその武将を匿い支えた...
平安時代末期に起きた源氏と平氏による源平合戦。兄の源頼朝公が掲げた武家政権樹立の〝功労者〟〝源氏の英雄〟でありながら〝悲運の最期〟を遂げた源九郎義経公。歴史上の人物の中でも、抜群の知名度と人気を誇るその武将を匿い支えた...
源平合戦の壇ノ浦の戦いで知られる下関市から二駅ほど東にある長府市。そこには、かつて数年間だけ存在したお城がありました。地元の人たちに「幻の城」と呼ばれています。一体どんなお城だったのでしょうか。 JR西日本の下関駅から...
熊本県の中央部から宮崎県との県境まで広がる山々。八代市泉村。人里離れた静かな山奥にある泉村周辺は、昔から壇ノ浦の戦いで敗れた平家の落人たちが隠れ住んだと言われてた「五家荘」と言われる地域があります。この地域にも玉虫御前の...
熊本県の中央部にある上益城郡御船町。御船川と山沿いにあるのどかな地には、源平合戦の「あの名シーン」で登場した女官の故郷があります。「あの名シーン」とは? 治承四年(1180)後白河法皇の皇子・以仁王による平家追討の令旨...
日本海と瀬戸内海との干満の差で生じる最大10ノット(18.5km/h)の潮の流れ。その流れが合戦の勝敗を分けた「壇ノ浦の戦い」。 治承四年(1180)四月に以仁(もちひと)王が平家追討の令旨を発したことに始まる源平合戦...
源平合戦の舞台「一ノ谷の合戦」「義経の逆落とし」でピンとくる方も多いでしょう。神戸三宮駅からすぐの場所にある「生田神社」。歴史ファンにとって一度は訪れたい場所です。現在は縁結びの神様としても親しまれていて、若い世代の参拝...