【福岡県】福岡藩52万石、黒田氏の居城/福岡市福岡城
博多駅から地下鉄赤坂駅で降りてすぐの「国史跡 福岡城」。博多湾側から見ると鶴が舞う姿に似ていた事から舞鶴城とも呼ばれています。城主は黒田長政公。 関ヶ原の合戦で徳川家康公率いる東軍を勝利に導いた功績により、九州北部筑前の...
博多駅から地下鉄赤坂駅で降りてすぐの「国史跡 福岡城」。博多湾側から見ると鶴が舞う姿に似ていた事から舞鶴城とも呼ばれています。城主は黒田長政公。 関ヶ原の合戦で徳川家康公率いる東軍を勝利に導いた功績により、九州北部筑前の...
熊本市南区川尻地区は有明海へ流れる緑川や加勢川の河口に近く、鎌倉時代から江戸時代にかけて貿易船や年貢米の運搬拠点として、明治時代からは軍船の停泊港として多くの商人や職人、力自慢の船員たちで賑わいました。 その当時の名...
熊本といえば阿蘇山を思い浮かべる方も多いかと思います。ドライブやツーリングの聖地とも言われ、夏場などは特に賑わう観光避暑地。登山も好きそんな方にオススメしたい場所が今回ご紹介する「田子山公園展望所」または「そらふねの桟橋...
JR九州久大本線の途中の停車駅である玖珠町北山田駅。木造でとても温かみのある小さな可愛い駅。二階では展示物があるみたいで訪れた時はひな人形が飾ってありました。ホーム両側に桜の木が植えてあり、春になると線路の両側が綺麗なピ...
久留米市街の南部にある高良山(標高312m)の山頂に御鎮座されている筑後國一之宮 高良大社(こうらたいしゃ)。歴代皇室の御尊崇厚く、歴代久留米藩主からも信仰された延喜式正一位の格式。その歴史は古く、創建は1600年以上ま...
道の駅くすにてお土産を探してたら、面白い唐揚げがありました。 暑い季節にピッタリ!「冷やし唐揚げ」。普通の唐揚げは冷めると不味くなりがっかりしたりしますが、家に持ち帰り冷蔵庫で冷やしていただきましたがピリ辛でとても美味し...
大分県玖珠郡玖珠町には伐株山(きりかぶさん/やま)という切株そっくりの山があり、その頂上(標高685.5m)には玖珠山城という山城があったそうです。おとぎ話のようですね。元々は高勝寺という山岳寺院があり、今からおよそ7...
人吉城は出土した三日月文様の石から別名「繊月城」とも呼ばれています。築城主は相良長頼公。元々は平氏の館があったところへ、鎌倉時代初期に遠江国相良庄(静岡県牧之原市)から源頼朝公から命じられ父上の頼景公は多良木荘(上相良...
佐賀駅からバスに揺れ「博物館前』「佐賀城跡』で降りると、佐賀城跡につきます。 平城。天正年間(1573〜1592)肥前の龍造寺氏の居城であった村中城を拡張整備し慶長16年(1611)に完成。初代藩主鍋島勝茂公が御入城され...
桜の名所でもある唐津城。天守から見える唐津湾の光景は爽快、唐津市のシンボルとして多くの観光客で賑わいます。 松浦川の左岸にある唐津城は、右の羽根が虹の松原海岸、左の羽根が西唐津の妙見松原、頭が島々を表して別名舞鶴城と呼ば...