歴史探訪ブログ  れきマロン

  • 御城印
  • 御朱印
  • 偉人
  • グルメ
  • 武人伝
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 甲信越
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • フォトスポット
  • 観光スポット
  • 北海道
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 御城印
  • 御朱印
  • 偉人
  • グルメ
  • 武人伝
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 甲信越
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • フォトスポット
  • 観光スポット
  • 北海道
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
観光スポット

【大分県】天領と二つの古城跡/日田市 日隈城址・月隈城跡

2024.04.19

 九州の福岡県・熊本県に隣接する大分県北西部の「日田市」。〝天領日田〟〝温泉地〟として知られている観光地は、広大な阿蘇外輪山を源とする筑後川の支流たちが合流する日田盆地の中にあります。江戸幕府が直接管理する直轄だったのは...

御城印

【島根県】難攻不落の五大山城/安来市月山富田城

2024.07.24

 島根県安来市広瀬町に横たわる一級河川の飯梨川(昔は富田川)。その川沿いの丘陵地帯にある「月山富田城(がっさんとだじょう)」。近くに広がる能義平野が育む豊かな穀物。中国山地からは良質な砂鉄が採れ、海に接する美保関からは舟...

フォトスポット

【神奈川県】宇宙への歴史を創ったキャンパス/相模原市 宇宙科学探査交流館(JAXA)

2024.04.01

今回は宇宙への歴史を創った施設「JAXA相模原キャンパス」。日本では「はやぶさ2」や月面着陸した「SLIM」で話題になりました。宇宙へのロマンを掻き立ててくれます。日本のNASAと言われる地へ向かいましょう。 JR東日本...

九州

【福岡県】〝雷の化身〟と呼ばれた武将が眠る山/福岡市 立花山城跡

2024.04.23

福岡市東区にある登山を気軽に楽しめる立花山。中世に山城が築かれ、戦国武将たちが争った山でもあります。今回は城主として、また大将の補佐役・影のリーダーとして活躍、戦場では〝雷の化身〟と恐れられた百戦錬磨の勇将の物語。 福岡...

フォトスポット

【熊本県】大軍を倒した十三歳の幼大将/菊池市 台城跡

2024.10.20

熊本県北部に位置する菊池市は、市内を流れる菊池川が育む豊かな農産物(お米・メロンなど)の生産地として知られていますが、かつて九州を代表する豪族『菊池一族』の本拠地としても有名です。その遺跡群は令和五年に国指定史跡に選定さ...

観光スポット

【福井県】新田義貞公墓と明智光秀夫妻の黒髪伝説/坂井市 称念寺

2025.02.02

 福井県の北部坂井市。丸岡城が有名ですが、同じ方面にある「称念寺」。地元のタクシーの人でもご存知なかったお寺ですが、そちらには南北朝時代に南朝側で活躍した武将「新田義貞」公のお墓があります。 それだけではなく戦国武将「明...

観光スポット

【滋賀県】木曽義仲と松尾芭蕉の墓所/大津市義仲寺

2024.07.21

滋賀県大津市の住宅地の中にある「義仲寺(ぎちゅうじ)」。旧東海道沿いのこの地域は、古くから粟津ヶ原と呼ばれ、琵琶湖に面して景勝地でした。こちらには平安時代末期の武将で有名な木曽(源)義仲公と松尾芭蕉翁のお墓があります。 ...

観光スポット

【滋賀県】明智光秀の居城と穴太衆/大津市 坂本城跡

2024.06.26

JR西日本大津駅 JR西日本の東海道本線の途中駅です。こちらから「3番乗り場堅田駅行き」江若交通の路線バスに乗って「石川町」停留所まで約20分。 停留所で降りると、琵琶湖の湖面が広がっています。 琵琶湖が一望できる場所に...

フォトスポット

【島根県】〝泊まれる〟博物館のナイトミュージアム/奥出雲町 多根自然博物館

2024.10.01

え?と驚いて開いた方。本当です。興味深々ですね。博物館好きの人にも大好評の博物館が、神話の國島根県にあるのです。その名は「奥出雲多根自然博物館」。島根県の南側、仁多郡奥出雲町にあります。ツーリングやお子様連れのドライブに...

フォトスポット

【鳥取県】砂丘でミニ登山/鳥取市 鳥取砂丘

2024.03.02

鳥取県の日本海側に位置する「鳥取砂丘」。砂がつくる美しい曲線を描く地形と砂紋がとても神秘的で人々を魅了します。鳥取県の代表的な観光スポットです。これから行かれる方の寄り忘れ対策になればと思います。 県道265号湯山鳥取線...

< 1 … 3 4 5 6 7 … 15 >

人気記事

  • のぼり2【鹿児島・熊本・宮崎県】ライダーの聖地 九州のオートバイ神社
  • 金峰山市街側熊本と奈良を結ぶ守護神/熊本市金峰山①
  • 門司城眺望平安時代から昭和まで活躍/福岡県 門司城跡
  • 清正公祭提灯【大分県】肥後熊本藩の飛び地と清正公二十三夜祭/大分市鶴崎
  • 茶臼山A【大阪府】大坂の陣ゆかりの地①/天王寺区 茶臼山
  • 鬼山御前肖像画【熊本県】源平ロマンス 玉虫御前を追って②/八代市 五家荘平家の里
  • 南阿蘇の赤牛【熊本県】南阿蘇の古城道/高森町高森城跡
  • kimura11【熊本県】柔道の神様が眠る町/熊本市南区川尻
  • 忍者屋敷【滋賀県】本物の忍者屋敷と鍛錬した神社/甲賀市 甲賀流忍術屋敷・矢川神社

サイト内検索

プロフィール

九州を中心に定番の観光名所から隠れた穴場までこだわりの場所をご紹介いたします。神社仏閣が好きな方や歴史ロマンに浸りたい旅を求めてる方へ。旅行したくなるレビューなどをお届けできればと思います。

カテゴリー

  • グルメ (29)
  • フォトスポット (118)
  • 中国 (19)
  • 九州 (54)
  • 偉人 (42)
  • 北陸 (10)
  • 四国 (2)
  • 御城印 (46)
  • 御朱印 (70)
  • 東北 (8)
  • 東海 (17)
  • 武人伝 (5)
  • 甲信越 (4)
  • 観光スポット (120)
  • 近畿 (26)
  • 関東 (21)

© 2025 歴史探訪ブログ  れきマロン All Rights Reserved.