【熊本県】大軍を倒した十三歳の幼大将/菊池市 台城跡
熊本県北部に位置する菊池市は、市内を流れる菊池川が育む豊かな農産物(お米・メロンなど)の生産地として知られていますが、かつて九州を代表する豪族『菊池一族』の本拠地としても有名です。その遺跡群は令和五年に国指定史跡に選定さ...
熊本県北部に位置する菊池市は、市内を流れる菊池川が育む豊かな農産物(お米・メロンなど)の生産地として知られていますが、かつて九州を代表する豪族『菊池一族』の本拠地としても有名です。その遺跡群は令和五年に国指定史跡に選定さ...
福井県の北部坂井市。丸岡城が有名ですが、同じ方面にある「称念寺」。地元のタクシーの人でも知らなかった(笑)お寺ですが、そちらには南北朝時代に南朝側で活躍した武将「新田義貞」公のお墓があります。 それだけではなく戦国武将...
滋賀県大津市の住宅地の中にある「義仲寺(ぎちゅうじ)」。旧東海道沿いのこの地域は、古くから粟津ヶ原と呼ばれ、琵琶湖に面して景勝地でした。こちらには平安時代末期の武将で有名な木曽(源)義仲公と松尾芭蕉翁のお墓があります。 ...
JR西日本大津駅 JR西日本の東海道本線の途中駅です。こちらから「3番乗り場堅田駅行き」江若交通の路線バスに乗って「石川町」停留所まで約20分。 停留所で降りると、琵琶湖の湖面が広がっています。 琵琶湖が一望できる場所に...
え?と驚いて開いた方。本当です。興味深々ですね。博物館好きの人にも大好評の博物館が、神話の國島根県にあるのです。その名は「奥出雲多根自然博物館」。島根県の南側、仁多郡奥出雲町にあります。ツーリングやお子様連れのドライブに...
鳥取県の日本海側に位置する「鳥取砂丘」。砂がつくる美しい曲線を描く地形と砂紋がとても神秘的で人々を魅了します。鳥取県の代表的な観光スポットです。これから行かれる方の寄り忘れ対策になればと思います。 県道265号湯山鳥取線...
JR西日本 島本駅 大阪府三島郡島本町桜井にある西日本東海道本線の駅。平成20年に新駅として誕生した綺麗な鉄筋の駅舎です。隣に「桜井駅跡史跡公園」があります。 「奈良時代のはじめ、平城京と各地を結ぶ交通路を整備するために...
日本の城郭建築に最も影響を与えたと言われる「安土城」。戦国時代を代表する武将織田信長が、天正四年(1576)に築城した城でしたが、その後の焼失によりお城自体はもうありません。しかし石垣や基礎などが遺っています。 JR西...
宮崎県児湯郡にある「高城跡」。九州自動車道の高鍋ICの近く、小丸川と切原川の二つの河が側に流れる木城町にあります。このお城は「難攻不落の城」と言われました。 宮崎の県道304号線を使い北へ向かうと、目の間の丘陵に聳えるお...
「隅田川の呼び名 本来は荒川ですが荒川放水路が荒川となって以来、荒川下流の支流の部分だけの名称になっています。住田川・隅田川・角田川とも書き、澄江・墨水とも言います。さらに別称には須田川・あすだ川・染田川・大川・両国川・...