【東京都】隅田川と大江戸四橋物語①/両国橋・新大橋
首都東京の名所である浅草と東京スカイツリーの間を貫き、両国・日本橋・深川・浜離宮・お台場レインボーブリッジなど、名所を巡る一級河川の隅田川。毎年行われる恒例の花火大会は有名ですね。長さ23.5mのその川には現在多くのJ...
首都東京の名所である浅草と東京スカイツリーの間を貫き、両国・日本橋・深川・浜離宮・お台場レインボーブリッジなど、名所を巡る一級河川の隅田川。毎年行われる恒例の花火大会は有名ですね。長さ23.5mのその川には現在多くのJ...
源平合戦の壇ノ浦の戦いで知られる下関市から二駅ほど東にある長府市。そこには、かつて数年間だけ存在したお城がありました。地元の人たちに「幻の城」と呼ばれています。一体どんなお城だったのでしょうか。 JR西日本の下関駅から...
JR高岡駅から歩いて行ける距離にある「高岡城跡」。整備された高岡古城公園の中にあります。御城主は、前田利家公の嫡男で加賀前田家二代当主 前田利長公。加賀藩初代藩主でもあります。 慶長十四年(1609)三月十八日、富山...
島根県との県境にある鳥取県の米子市。日本海と中海を臨む望む湊山に築かれた米子城。当時の建物は明治時代に取り壊され石垣だけが当時を偲ばせますが、山頂の本丸から眺める360°のパノラマは爽快で、大山方面から登る朝日や日本海に...
時代劇ドラマで有名な「大岡越前守忠相(ただすけ)」。痛快な名裁きの町奉行として人気を博した実在の人物。頭脳明晰の切れ者で、徳川幕府六代将軍吉宗公が信頼する腹心として数々の事件を解決させた逸話が今でも轟いてます。代表的な...
現存天守を持つお城12城のうちの一つ「彦根城」。国宝にも指定された彦根藩、人気キャラクター「ひこにゃん」でお馴染みの観光スポット。 JR西日本 彦根駅 綺麗な白い壁面のJR西日本彦根駅。外観は近代的ですけど綺麗です。1階...
中世の武士たちが天下取りを争った戦国時代、日本一大きな湖「琵琶湖」に接する大津市には4つの城が聳えていました。大津城・瀬戸城・坂本城・膳所城。そのうち唯一、明治維新まで存続できたのが膳所(ぜぜ)城。琵琶湖の湖面に浮いて...
山陰地方の島根県と鳥取県は神話の國、または神々の國と言われ、それに因んだ名所も数多くあります。今回はその名所を巡ります。そのひとつに有名なのが、古事記に登場する「因幡の白兎伝説」。 「因幡の白兎」伝説とは? その場所に御...
中世・近世の日本で剣豪として活躍、剣聖宮本武蔵と並んで日本で知らない人はいない「柳生家と柳生新陰流」。近代では小説をはじめ数々の映画や時代劇も大ヒットしました。「柳生の里」そのロマンを求めて向かいました。 JR奈良駅西口...
周りを海に囲まれた海洋王国日本。古来より海運で栄えた各地の港には、賊から国を守る侍達が水軍を編成し、ある時は治安維持、ある時は戦へ参加し勢力拡大して行きました。特に有名なのが瀬戸内海を一族で支配した日本最大の海賊と言わ...